作曲専攻同窓生によるピアノ作品の募集について
70周年記念事業が始まりました
最初に作曲専攻同窓生のピアノ作品を募集いたします。
従前の周年行事で発表の機会が少なかった
作曲専攻生及びピアノ専攻生に
ご活躍いただく場を設けよう。と発案したものです。
奮ってご応募お待ち申し上げます。
企画委員会一同
芸髙同窓会 公式ホームページ
70周年記念事業が始まりました
最初に作曲専攻同窓生のピアノ作品を募集いたします。
従前の周年行事で発表の機会が少なかった
作曲専攻生及びピアノ専攻生に
ご活躍いただく場を設けよう。と発案したものです。
奮ってご応募お待ち申し上げます。
企画委員会一同
皆様、お変わりなくお過ごしのことと存じます。同窓会では、昨年野平一郎先生が会長就任以来、芸高運営及び芸高70周年記念行事について検討を重ねております。
コロナ禍ゆえ、皆様とお会いする総会も開催できず歯がゆいばかりです。このような状況で同窓会は以下のように活動しています。
1.名簿の整理および運営の検討
現在、名簿は正式に株式会社サラトに依頼して作成しております。
毎年の総会案内もこちらに発注しておりますが、
会員の増加により、郵送費が運営費を圧迫する状況になっております。
また即時性を高めるうえでもメールに移行する方向にて整備を始めております。
2.70周年記念行事の立案
あと2年後に控えました周年行事の用意を始めました。
今回は以下のカテゴリーに分け、それぞれが委員会を持ち活動をする予定です。
1.オーケストラ部門 奏楽堂予定
既存ののオーケストラ作品の上演
2.邦楽部門 奏楽堂予定
既存作品の上演
部門別に本格的な仕様で行う予定
3.作曲及びピアノ 芸高ホール予定
新曲2台ピアノ(4手から12手上)作品を募集
ピアノ専攻卒業生がそれを演奏
4.ノンジャンル 外部ホール予定
ジャズやポップス、録音系を含め奏者は洋楽から邦楽まで
クラシックではないジャンルの作品
PA等電気設備を利用するものを中心に企画
以上の分類で検討を始めました。
これから順次細目を検討し、出演者や裏方の募集を行う予定です。
各項目に対し良いアイディアがありましたらお知らせください。
以上のような活動を会長以下、ボランティアで続けております。なるべく多くの同窓生のご参加、ご協力を願っております。みなさまのご連絡、ご助力をお待ちしております。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校同窓会会長 野平一郎
現在、企画委員を幅広い年代層より募集いたします。
ご参加いただける方はお問い合わせのページより、
卒業年度(何期生)とお名前、ご連絡先(電子メールアドレス)をお知らせください。
同窓会より連絡させていただきます。
どうぞ続けて同窓会へのご助力をよろしくお願いいたします。
周年行事企画委員会